- ブログ収入の仕組みを知りたい
- ブログで収入を得たい
- ブログで稼ぎたい

ブログで収入を得る仕組みについて知りたいです
それでお金儲けしたい……
ああ、誰かブログ収入の仕組みについて教えてください!

お困りかな、ぴっぴさん?

その声は!

ワシはおじさん……オウルブロガー023(おじさん)

おじさん、待ってました!
初めて本ブログを読まれる貴方に説明します。オウルブロガー023はブログで困っている人を助けるヒーローです。

ブログ収入の仕組みは、ブログで稼ぎたいと思っている人なら誰でも知りたいことじゃ

良かった、今回もぴっぴだけでなかったです!

そのような訳で今回は、ブログ収入の仕組みについて説明しよう!

お願いします!
こちらの記事では、ブログの収入源とその仕組みについて詳しく説明しています。
今回の内容はブログで稼ぐうえで、とても大切なことですので、読み飛ばさないように最後までお読みください。
- ブログ収入の仕組み
- ブログの収入源
- ブログで稼ぐための心構え
- ブログ収入を得るブログの始め方
ブログ収入の仕組み【お金が稼げる理由】

なぜブログでお金を稼げるんですか? 教えてください

それはのう、ブログで広告掲載や商品販売ができるからなんじゃよ

えっ、ブログてそんなことができるんですか?

そうじゃ
しかしブログに広告を掲載したり商品を紹介したりするだけでは、お金を稼ぐことはできん
ブログで収入を得るには、その仕組みをつくる必要があるんじゃ

ブログ収入を得る仕組みづくり?
ブログでお金を稼ぐためには、その収入源と仕組みを知る必要があります。
これらを理解しないでブログ運営をしていても、お金を稼ぐことはできません。
もし稼げたとしても雀の涙でしょう。
- 収入源
- 収入を得る仕組みづくり
ブログの主5つの収入源

ブログの主な収入源は5つある
それは広告収入、自社サービス・商品、書籍出版、仕事の受注、会員費じゃ
これらがブログの主な収入源なんじゃよ

たくさんあるんですね?
それぞれについて教えてください

もちろんじゃとも!
ブログには広告を貼ったり商品を売ったりすることができます。
これがブログの収入源です。
ブログの収入源には次のようなものがあります。
- 広告収入
- 自社のサービス・商品
- 書籍出版
- 仕事の受注
- 会員費
それでは、それぞれの収入源について詳しく見てみましょう。
広告収入
広告収入には次の3種類があり、その種類によって収入は大きく変わります。
広告の種類 | 広告の特徴 |
---|---|
クリック課金型広告 | 広告がクリックされると課金されるもの。ただし収入は少ない。 |
成果報酬額 | いわゆるアフィリエイトと呼ばれるもの。1件あたり数百円から数十万円の収入になる。 |
純広告 | 企業と直接契約しブログに貼る広告。広告の中ではもっとも収入になる。 |

現実世界のものに例えるとクリック課金型広告は自動販売機、成果報酬型広告は不動産屋さんの仲介手数料、純広告は看板広告料と言えば分かりやすいかのう
自社のサービス・商品
これは、自身で作ったサービスや商品を販売し収入を得る方法です。自由に金額設定ができます。
- イラスト
- 衣装
- 技術
- 情報
- 動画
- note

投げ銭を利用すれば、ブログ記事で紹介した情報に値段を付けられるぞい!
書籍出版
ブログで有名になった場合、本を出版できることがあり、その印税が収入になります。
有名になるまでが大変ですが、本を出版できると印税だけでなく権威性も裏打ちされて良いこと尽くしです。

ワシも鈴木こあらさんやマナブさんみたいに本を出したいのう
仕事の受注
ブログの内容を見込まれて企業から仕事の依頼が来る場合があります。
ごくまれにテレビ出演の依頼も。
実は、ブログがきっかけでテレビ出演されている方は多いんですよ。
それにしてもブログて夢がありますよね?
- 講師
- テレビ出演
- ライティング
- 動画撮影
- 写真撮影
- 出版
- 取材
会員費
ブログまたはブログ主にファンがつくと、会員ビジネスを展開できるようになります。
会員ビジネスとはオンラインサロンやメルマガに会員を集めて、毎月の会員費で収入を得るものです。

余談じゃが、はてなブログも会員ビジネスなんじゃよ
ブログで収入を得る仕組み

収入源が分かったところで、次はブログで収入を得る仕組みを説明しよう

一番知りたいことです
お願いします!

結論を言うとブログで収入を得る仕組みとは、ニーズに応える記事を書いて収益を上げることじゃ

それは一体どういうことですか?
おじさんの説明を順序立てて説明すると、次のようになります。
- 検索意図にあった記事を書く
- 広告・商品の記事も書く
- 検索者がその記事を読む
- 検索者が記事のとおり行動する
- 検索者の悩みが解決される
- 記事が信用される
- その検索者がブログ内の違う記事へ
- その検索者が再び記事のとおり行動
- 検索者の悩みが解決される
- 信用度が上がる
- このサイクルが繰り返されて信頼を獲得
- やがて記事で紹介している商品を利用してくれる
- 収益の発生
このようにニーズに応える記事を書くことによって、信用・信頼されて商品が売れて収益を上げられるようになります。
つまり、検索意図にあったニーズに応える記事をブログに蓄えることが、ブログで収入を得る近道という訳です。

検索者の悩みを解決できる答えがサービスや商品なら、いきなり収益が発生する場合もあるんじゃ
ブログ収入のメリット

ブログの収入源とブログを収入にする仕組みは分かりました。
ブログの収益化には信頼獲得が一番の近道なんですね?

そういうことじゃ
ブログも現実世界のビジネスと変わらんじゃろう?

そうですね……大変そう💦
気になったんですけど、お金を稼ぐ以外にブログ収入を得るメリットはありますか?

もちろんブログ収入にはメリットがあるぞい
ブログ収入を得ることで次ようなメリットがあります。
- 嬉しい。お金のありがたみが分かる
- 会社やクライアントに縛られない
- 不労所得に近い
- 利益が高い
- 月収100万円も夢ではない
- 自信になる
嬉しい。お金のありがたみが分かる

ブログ収入を得ると嬉しい気持ちになるし、お金のありがたみが分かるぞい

へえ、そんなに嬉しいんですか?

すごく嬉しいのう、今までの努力が報われたようで

へえ
ブログ収入を得ると嬉しい気持ちになります。
特に成果型広告の収益発生は格別です。
ぴっぴはブログで初めて5円稼いだときメチャクチャ喜びました。
また苦労して収入を得るので、お金のありがたみが分かります。
会社やクライアントに縛られない

ブログ収入のメリットは、会社やクライアントに縛られず稼げることじゃのう

縛られない?

自由という意味じゃ
ブログは嫌な上司やクライアントにペコペコする必要がない

それは良いですねぇ!
基本的にブログは一人でするものです。
もちろん上司やクライアントはいないので、毎月の給料のために人付き合いやパワハラを我慢する必要なんてありません。
つまりブログは人間関係のストレスなく、収入を得られるという訳です。
不労所得に近い

ブログ収入のメリットは不労所得に近いんじゃ

全く働かなくても、お金が入ってくるんですか?

全く働かなくても良いという訳ではない
ある程度ブログで稼げるようになったら、更新頻度を落としても、ちょこちょこメンテナンスを続ければ継続的に収入が入る
それこそ寝ている間もじゃ

分かりました! 怠けないでブログを続けます!
ときどきブログは不労取得になると思われている方がいらっしゃいますが、決してそうではありません。
ただし、ある程度までブログを作り込めば、更新頻度を少なくしてもメンテナンスを怠らなければ、継続的に収入が入ります。
利益が高い

ブログ収入の魅力は利益の高さじゃのう

それは費用が少ないからですか?

その通りじゃ
例えば毎月の通信費やサーバー代などの合計が7,000円だったとしても、売上が100,000円あれば利益率93パーセントじゃ

利益率93%!
ブログが収益を上げるようになると、それに比例して利益率も上がります。
それにブログにかかる費用は多くありません。
そのため収入が増えると、とんでもない利益率になります。
これは不動産仲介業を除いた他のビジネスと比較にならないものです。
月収100万円も夢ではない

そして月収100万円も夢ではない

本当ですか?

そうなるには、ある程度の期間と労力が必要じゃがのう

ゆ、夢があるです!
ブログ収入のメリットは、正しい戦略を選び努力をすれば入ってくる収入が増えるということです。
もちろん、それは今日明日できることではありません。
また、そのためには様々な知識を要します。
しかし諦めず正しくブログを続けていれば高収入も夢ではありません。
自信になる

ブログで収入を得られると自信も得られる

えっ、なぜんですか?

それは「自分の力でお金を稼げる」ということが分かるからじゃよ

もしかして会社に依存しなくてもいいからですか?
ブログで収入を得られると自信も得られます。
なぜなら自分の力でお金を生み出せることを体感するからです。
検索意図から何を求められているのかを考えて記事を作り、その対価として収入を得るというブロセスを体験します。
このような体験をして何もないところから収入を生み出すので、自信がつくという訳です。
焦らず慌てずブログ運営を続けましょう。
ブログ収入のデメリット

ブログ収入のメリットは生活と精神的に良いことがあるんですね?

その通りじゃ!
毎月5万円の副収入があると、かなり余裕ができると思わんかい?

余分に5万円あったら、あんなこともこんなこともできるです!
ふへへへ……( ゚д゚)ハッ!
あの、ブログ収入てメリットしかないんですか?

良いことに気づいたのう、ぴっぴさん
実はブログ収入にはデメリットがあるんじゃよ
良い尽くしに思えるブログ収入ですが、デメリットもあります。
そうは言っても、株式投資みたいに「お金を失う」ことはありませんのでご安心ください。
ブログ収入のデメリットは次のとおりです。
- 勝ち目を選ばないと稼げない
- 必ず稼げる保証はない
- まとまった金額を稼ぐには時間が必要
- 収入が不安定
- ブログで稼ぐのは楽ではない
勝ち目を選らばないと稼げない

まず勝ち目を選ばないと、いつまでたっても稼げない

勝ち目?

実はブログも囲碁のように勝負に勝てる定石があるんじゃ
定石を選ばないと、ブログに10000時間費やそうが20000時間費やそうが稼ぐことはできんのじゃよ

ひええ、そんなの嫌です💦
勝ち目を選ぶです!
以前「ブログの始め方|失敗したくない初心者の方へ」で少しお話をしましたが、ブログには定石があります。
つまり定石どおりにブログ運営をしないと、いつまで経っても稼げないのです。
逆に言えば定石どおりにブログ運営をすれば収入を得やすくなります。
ブログの定石から外れないためにも、本ブログで最善の方法を学んでくださいね。
必ず稼げる保証はない

そして必ず稼げる保証はない

ええっ、そうなんですか?
さっき教えていただいた仕組みどおりにブログを書けば、お金を稼げると思っていました

うむ、ブログで収入を得る仕組みを守れば、お金を稼げる
しかし、それだけだと確実にお金を稼げない

ええええ、そうなんですか?
ブログを書いても必ず稼げる保証はありません。
なぜならビジネスだからです。
分かりやすく言うと自営業や完全歩合制の営業マンと同じなんですね、ブログは。
つまり、いくら時間をかけてブログを更新しても成果が発生しなければ一銭にもなりません。
このようにブログ運営をしたからと言って、必ず稼げる保証はないのです。
大きい金額を稼ぐには時間が必要

それにブログはすぐに稼げん
まとまった金額を稼ぐには時間が必要なんじゃよ

えっ、そうなんですか?
よく「ブログ開設〇カ月で〇万円達成!」というツイートを見かけますけど💦

たまにおるのう、そんな天才やモンスターが
しかし彼らと自分を同じように短期間で稼げると思わんことじゃ

うう、すでにそう思っていました
まとまったブログ収入を得られるようになるには時間がかかります。
これは他のビジネスと同じで、ブログもお金を稼げるようになるまでには大変な時間と努力が必要です。
あのマナブさんでさえもブログで稼げるようになるまでに3年かかっています。
そして、これには近道はありません。
収入が不安定

ブログ収入は不安定なんじゃよ

ええっ!
毎月同じだけ稼げないんですか?

さっき説明したが、ブログは自営業や完全歩合制の営業マンと同じなんじゃ
つまり固定給でないので月によって収入が不安定になるんじゃよ

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
そうなんですね💦
おじさんの説明のとおり、ブログ収入は安定したものではありません。
なぜならブログ収入は出来高制だからです。
例えば広告のクリック数や商品の販売数によって月々のブログ収入は左右されます。
また、グーグルのコアアップデートや競合による外部環境の変化によって、記事の検索順位を落とし売上も落ちることも。
このようにブログ収入は出来高制なので、毎月決まった金額が手に入るというものではありません。
ブログで稼ぐのは楽ではない

ブログ収入のデメリットをまとめると「ブログで稼ぐのは楽ではない」ということじゃな

説明を聞いていて、そう思いました💦
ネット検索した記事を読んで「ブログは簡単に稼げる」て思っていましたが、全然違うんですね?

そうじゃのう……もしも簡単にブログ収入を得られるのであれば、今ごろ世の中はお金持ちで溢れかえっておるじゃうて
しかし、そうでないということはブログが簡単に稼げるものではないということじゃ

はあ、そんなあ⤵⤵⤵⤵⤵
ブログで稼ぐのは楽ではありません。
なぜならビジネスだからです。
コツコツと記事を書く必要がありますし、定石から外れないようにする必要があります。
何度も言いますが、ブログで収入を得るということはビジネスです。
ビジネスである以上、楽してお金を稼ぐことはできません。
もしも早くお金を稼ぎたいのであれば、ブログよりも不動産業をしたりプログラミングを学んで転職したりする方が良いでしょう。
ブログでお金を稼ぐための心構え10か条

やっぱり良いことだけじゃないんですね?

そうじゃのう
何でもそうじゃが良い面もあれば悪い面もある
ブログも然りじゃ
しかし、悪い面ばかりを気にしておったら何もできなるし、自らチャンスを棒に振ることになるぞい

分かりました!
ところで、ブログでお金を稼ぐための心構えみたいなものてありますか?

あるぞい!
ブログ運営の心構えとも言えるがのう
ブログでお金を稼ぐための心構えは次のとおりです。
- ブログ収入のメリット・デメリットを知っておく
- ビジネスだと認識する
- 準備を怠らない
- 定石から外れない
- ブログを優先する
- 稼ぐことを意識し過ぎない
- 張り切りすぎない
- よく学びよく動く
- 焦らない
- 楽しむ
それでは稼ぐブログとはどんなもの?

ありがとうございます。ブログでお金を稼ぐ心構えも分かりました

どういたしましてじゃ
ぴっぴさんは勉強熱心なので説明しがいがある
こちらがお礼を言いたいくらいじゃ

勉強熱心だなんて、それ程でもないですよ
ところで稼ぐブログの条件なんてありますか?あるとしたら稼ぐブログの条件を知りたいです

ほーほっほっほー稼ぐブログの条件あるぞい
実は稼げるブログには条件があります。それは次のとおりです。
- アクセスがある
- ためになる
- 分かりやすい
- 情報を網羅している
- 稼ぎやすいジャンル
- 収入源を確保している
これらの条件を満たすことで稼げるブログになります。
アクセスがある

まず稼げるブログのひとつ目の条件はアクセスがあることじゃ

アクセスて何ですか?

アクセスとは「ブログに訪れる人の数」のことじゃよ

分かりました!
あれれ、ブログのアクセスを増やすのは、どうすればいいですか?
アクセスがあることは稼げるブログの条件のひとつです。
そのためには適切な方法でブログに集客する必要があります。
ブログのアクセスアップをする方法は次のとおりです。
- 検査結果の上位表示(SEO対策)
- 販路の開拓(SNSで宣伝)
- 口コミ(良い記事を書く)
これらの方法でアクセスを増やします。
余談ですが、あることに対して特化し情報を網羅することにより、ブログ内の回遊率やリピーターを増やせば、より効果的です。

稼ぎたいなら検索されて話題になるブログを作るんじゃ!
ためになる

稼げるブログのふたつ目の条件は「ためになる」ことじゃ

「ためになる」て具体的には、どういうことですか?

「ためになる」とは読者の方の悩みを解決できるということじゃ

分かりました!
( ゚д゚)ハッ!
でも「為になる」記事は、どうすれば書けるんですか?
読んで為になることは稼げるブログの条件のひとつです。
そのためには読者の方の悩みや疑問(ニーズ)を解決しなければなりません。
具体的には次の事柄に気を付けて記事を書きます。
- 価値があること
- 記事タイトルと内容の一致(検索意図の理解)
- 疑問に正しく答えられること(正しい知識)
これらの条件を満たせば、自然と為になる記事になります。

読者の方が記事を読んで「ああ読んで良かった」と思われる、そんな記事を目指すと良いぞい
分かりやすい

稼げるブログの三つ目の条件は「分かりやすい」ということじゃ

読んでいて疲れるのは嫌ですものね

ぴっぴさんの通りじゃ

だけど、ブログを分かりやすくするのって、どうすればいいのか分かりません!
分かりやすさは稼げるブログの条件のひとつです。
分かりやすいブログにする方法は10個あります。
- イラストを使う
- 漢字を使いすぎない
- 箇条書きを使う
- 適度に改行する
- スマホ表示を意識する
- 語彙力を鍛える
- 誤字脱字をなくす
- 図を使う
- 文章を学ぶ
- 表を使う
これらを意識することにより、記事はグンと分かりやすくなりますので、ぜひ意識してください。
もしも上手にできなかったとしても、何度でも記事は書き直せます。
焦らず何度も挑戦しましょう、ブログにとって改善は大事なことなので。

しっかりした文章を書けるようになると、一目置かれたり仕事の依頼が来たりするというメリットもあるぞい
情報を網羅している

稼げるブログの四つ目の条件は「情報を網羅している」ことじゃ

情報を網羅……はい、おっしゃっていることも網羅の意味も分かりません!

ほーほっほっほー分からないことをそのままにしないことは良いことじゃ。ぴっぴさんは良い子じゃのう
まず網羅の意味を説明するぞい。goo国語辞書によると網羅の意味は「残らず取り入れること」と書かれておる
そして稼げるブログの四つ目の条件は、ある内容に関する情報について全部説明されているということなんじゃよ

分かりました!
情報の網羅性は、稼げるブログの条件のひとつです。
情報を網羅するためには、ブログで発信する内容に詳しい必要があります。
そのためには自分の得意なことや興味のあることがオススメです。
今までに経験したこと
仕事に関すること
好きなこと
得意なこと
勉強していること
趣味
そして、これらの内ひとつに特化したブログを作って、例えば「はてなブログのことなら、ぴっぴさん」と言われる専門家になりましょう!

専門性のあるブログじゃと、読者の方にファンになって頂けるぞい
それから学習過程を発信することで知識の定着化しやすいというおまけ付きじゃよ
稼ぎやすい商品・ジャンルを選ぶ

稼げるブログの五つ目の条件は「稼ぎやすいジャンルを選ぶ」ことじゃ

どうしてですか?

例えば報酬単価が10円商品を扱って1万円稼ごうと思ったら、1000個売らないといけない
つまり1万円を稼ぐためには少なくとも1000アクセス必要になるという訳じゃ
新規客を1000人集めるのは、なかなか大変じゃろう?

大変です💦

じゃから稼げる訴訟品を選ぶ必要があるんじゃよ
それと同じ理屈で稼ぎやすいジャンルーー報酬単価の高い商品があるジャンルーーを選ばんと、いくらアクセスを集めても収入は増えないんじゃ

分かりました!
稼ぎやすい商品・ジャンルを選ぶのは稼げるブログの条件のひとつです。
なぜなら薄利多売は強者の戦略だからです。
検索結果の上位に表示されている企業サイトであれば、単価の安い商品を扱っても収益を確保することができます。
しかし弱者である個人ブログの場合、頻繁に商品は売れません。
そのため高単価の商品を扱う必要があるのです。

つまり広告単価の安いグーグルアドセンスやアマゾンアソシエイト、楽天アフィリエイトだけに頼るのはオススメではないんじゃ
収入源を確保している

稼げるブログの最後の条件は「収入源を確保している」ことじゃ
つまり広告を貼ったり、商品を紹介したりすることじゃ

それって当たり前のことですよね?

当たり前のことなんじゃが、意外とできておらんことが多い
例えば集客記事ばかりで収益記事が全くないなんてブログは山ほどあるんじゃよ

ムムム、難しい言葉が出てきました
収入源を確保していることは稼げるブログの条件のひとつです。
収入源を確保するためにはブログに広告を貼ったり、商品を販売したりする必要があります。
必ず収入源の広告をブログに貼りましょう。

しかし全ての記事に広告を貼ってはいかんぞい
集客する記事と収益を得る記事を分けるんじゃよ
危険!ブログで稼げなくなる3つのこと

稼げるブログの条件も分かりました!
これで完璧!

と思うとブログで稼げなくなるかもしれんのう
ワシは、ぴっぴさんと同じように思って失敗したんじゃ

えっ、そうなんですか?
何か足りないことがあるですか?

それはのう……
ブログでお金を稼ぐための心構え10か条を守って、稼げるブログの条件を満たしても、ほんの些細なことによりブログで稼げなくなることがあります。
例えばぴっぴの場合、ブログの更新頻度を下げ過ぎたら、読者の方があまり増えなくなりましたし、売上が一気に落ちました。
このようにちょっとしたことで、たちまちブログでお金を稼げなくなります。
特にしない方がよいことを3つ紹介しますので、注意してくださいね。
- 毎日更新
- 収益化に至る前にやめる
- 情報のつまみ食い
ブログ収入の仕組みに関するQ&A

――ということで今回はここまでじゃ
ぴっぴさん、ここまでで何か質問はあるかな?

はい、あります!
よく分からないので教えてください!
ブログ収入の仕組みに関して、よくある次の質問にお答えします。
- 広告掲載はどこに頼むの?
- 広告を掲載するにはお金がいるの?
- 芸能人じゃなくても稼げるの?
- ブログって実際どれくらい稼げるの?
- 集客記事と収益記事て何?
掲載する広告て営業するの?

まず掲載する広告は、企業に営業するんですか?

純広告の場合、直後企業に営業して広告案件をもらうんじゃ
しかしアフィリエイト広告と呼ばれるものは、ASP経由で広告を扱うから企業に営業する必要はないんよ

ASPとは何ですか?

ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダーの略で、広告主とメディアをつなぐ企業のことじゃ

分かりました!
おじさんの説明のとおり純広告は企業に営業する必用がありますが、アフィリエイト広告はASP経由で広告を扱うことができます。
ASPを分かりやすく説明すると、広告の管理会社です。
広告を掲載するにはお金はいるの?

広告を掲載するには、お金はいりますか?

広告掲載にお金はいらんよ
無料じゃ

良かった💦

しかし広告を掲載するには提携申請をして、広告主に提携の承諾をしてもらう必要があるんじゃよ

提携申請?
何だか大変そうです💦
ブログに広告を掲載するのにお金はかかりませんが、広告主の提携の承諾が必要です。
提携申請はブログを審査してもらうのですが、よほど変なものや広告主の意図から乖離していなければ、提携を承諾してもらえますよ。
芸能人じゃなくても稼げるの?

ぴっぴは芸能人じゃなくて一般人ですけど、ブログで稼げますか?

大丈夫じゃよ
ただし知名度のある芸能人に比べると、稼げるようになるまでに時間はかかるがのう

良かったです💦
( ゚д゚)ハッ!
時間がかかるって、どれくらいですか?

ブログのジャンルや更新頻度など様々な条件で一概には言えんが、早くて半年から1年くらいはかかるぞい
知名度や人気のある芸能人に比べると、一般人がブログで稼げるようになるまでには時間がかかります。
しかし戦略に沿ってブログ運営を行えば、一般人でも稼げるようになりますので、安心してブログを始めてください。
ちなみにぴっぴは3カ月で初収益を得ました。
ブログって実際どれくらい稼げるの?

おじさん、ブログって実際どれくらい稼げるんですか?

これもジャンルやブログの状態によって一概に言えんが、月に数千円から数十万円ほど稼げるぞい
ブロガーの中には七桁稼ぐという猛者もいるんじゃ

な、七桁もですか?

そうなるには、ある程度の期間と労力が必要じゃがのう
ブログのジャンルやブログの状態によって左右されますが、ブログで月に数千円から数十万円ほど稼げるようになります。
はじめの頃のブログは稼ぐどころか、アクセスすら集まりません。
ブログを始めたとしても、おそらくブログで月に数千円から数十万円稼げるなんて思えないでしょう。
しかし正しい戦略を選び努力をすれば、収入は少しずつ増えます(ときには減ることも)。
なので諦めないでください。
諦めず正しくブログを続けていれば収入を増やすのも夢ではありません。
集客記事と収益記事て何?

さっき、おじさんが仰っていた集客記事と収益記事て何ですか?

集客記事とはアクセスを集める記事で、収益記事とはお金を稼ぐための記事じゃよ

もしかしてブログの記事には役割があるんですか?

ぴっぴさん、その通りじゃ!
実はブログ記事には役割があります。
記事名 | 記事の役割 |
---|---|
集客記事 | 主に検索でアクセスを集めることが目的 |
収益記事 | 主に広告を貼り広告主のサイトに誘導するのが目的 |
教育記事 | 収益記事への誘導とブログのファン化が目的 |
このようにブログ記事は目的をもって書きます。
ブログ収入の仕組みを理解して稼げるブログを作ろう!

今回は、これでおしまいじゃが、ブログ収入の仕組みに関して理解できたかのう?

うう、たぶん理解できたと思います💦

少し難しい内容があったようじゃな
ぴっぴさんなら復習さえすれば、ブログ収入の仕組みを理解して稼げるブログを作れるはずじゃよ

ありがとうございます
しっかり復習します
最後までお付き合いありがとうございました。
お疲れではありませんか?
今回、ブログ収入の仕組みにまつわる話をしました。
- ブログの収入源
- ブログ収入の仕組み
- ブログ収入のメリット・デメリット
- ブログでお金を稼ぐための心構え
- 稼ぐブログがどんなものか
- ブログで稼ぐためにやってはいけないこと
- 補足事項
これらの内容を理解して稼げるブログを作れば、一般人の方でも月に3万円なら稼ぐのは可能です。
結構なボリュームだと思いますので、今回の記事をブックマークやブラウザのお気に入りに登録して、何度も読み返して稼げるブログを作ってくださいね。
ブログの始め方を知りたいあなたへ!

よーし、稼げるブログを作ってブログ収入で生活を豊かにするですよー!
エイエイオー!

ほーほっほっほー、その意気じゃ!

( ゚д゚)ハッ!
でも、まだブログの始め方で知らないことがありました!
もしもブログの始め方で分からないことがありましたら、本ブログの「ブログの始め方|失敗したくない初心者のあたなへ」をお読みください。
そちらの記事は、ブログの始め方について網羅していますので、失敗や遠回りせずにブログを始められますよ。
- 沈黙のWebマーケティング
- 何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術